逆浸透膜浄水器の卓上タイプってどう?調査結果をシェアします!
家で利用できるもっとも安全な水の1つといえるRO水。
- カルキ
- 環境ホルモン
- 放射性物質
などなど、とにかく水に含まれている不純物が取り除かれている驚異の水です。
ものすごい水といっても、実は身近にある水なんですね。
例えば、赤ちゃんのミルク作りにとして売られている水は、このRO水です。
赤ちゃんやペットにとって、水に含まれる不純物はカラダによくない影響を与えます。
放射性物質あたりは、大人でも同じですね。
実はそれ以外にも、身体に良いって考えられるミネラルも、お腹がゆるくなったり、腎臓に負担をかけたり、尿結石の原因となったりする厄介や成分なんです。
RO水からは、ミネラルすら取り除かれているから家族皆が安心できる水ってRO水なんです。
だから
家でRO水を利用できるようにするのは大賛成!!
まず、RO水が水道水から作れる逆浸透膜浄水器にどんなものがあるのか、調べました。
逆浸透膜浄水器って楽天で検索すると...
「おお〜!たっかーい!!」
これは高すぎますね。
RO水がいい水だからって、そのために30万も40万も払うなんてありえない!!
でも安心してください。
価格が高いタイプの逆浸透膜浄水器って大抵、本体をシンク下に収納するようになっているんです。
つまり、
価格が高い逆浸透膜浄水器は卓上タイプじゃない!
ってことです。
卓上タイプとは無縁の(ちょっとホッ)高い逆浸透膜浄水器ですが、せっかくだから説明を続けますね。
シンク下に収納できるこのとても高いタイプの逆浸透膜浄水器は、専用の水栓を設置して、そこからRO水が出るようになっています。
![]() |
![]() |
たとえば、378000円する「アクアストリート」の設置例はこんな感じ。
ポンプが本体に内蔵されていて、その都度RO水へとろ過するようになっているから、作ったRO水を溜めておくタンクが不要になります。
だから、これだけすっきり使えるんですね。
ただ当然、本体の値段の他に専用の業者による施工が必要です。
ちなみに、必ず交換が必要なフィルター2種類のコストのことも忘れちゃいけません。
値段は
- 37000
- 63000
高っ!!
卓上タイプじゃなくて良かったですね(笑)
それでは本題に戻ります。
逆浸透膜浄水器の卓上タイプは、こんな感じ。
安めのタイプから簡単に見つけることができます。
逆浸透膜浄水器の卓上タイプの基本情報
逆浸透膜浄水器の卓上タイプは
- 値段が安め
- 蛇口に取り付ける
- シンク周りのスペースが必要
- 浄水に時間がかかる
こんな特徴があります。
価格は、逆浸透膜浄水器の中では安めというだけで、価格そのものは高いですよね。
その他にコストがかかるのは、交換が必要なフィルター。
例えば「浄水くんα」という浄水器
この逆浸透膜浄水器の2種類のフィルター代はそれぞれ9800円、16800円。
年単位の交換とはいえ、この値段もなかなか負担が大きいですね。
そして卓上タイプの逆浸透膜浄水器は、蛇口に設置してRO水を作るのも大きな特徴の1つ。
「ZERO WATER」という逆浸透膜浄水器の場合
蛇口にとりつけるとこんな感じ。
シンク周りのスペースが必要とはいえ、タンクはなく、ポンプも内臓されていないので本体の大きさがスリム。
そこまで大きくスペースを確保する必要がないので安心です。
ただし致命的な問題が。
それは
RO水を作るのに、ものすごい時間がかかる
ということ。
この「ZERO WATER」の場合で1リットル4分〜5分。
タンクがないので、コップに受けるか自分で用意しておいた容器溜めておくかのどちらかです。
自分が飲むためだけじゃなく、家族みんなの飲み水をRO水にしたいという願いはこれじゃかないそうにありません。
例えば、500mlのペットボトルを一杯にするのに2分かかるって、相当ですよね。
総合的にみてみると、逆浸透膜浄水器の卓上タイプってダメじゃないですか??
卓上タイプの逆浸透膜浄水器でRO水がある生活を満喫できるでしょうか?
RO水を家で使うなら、逆浸透膜浄水器よりずっとおすすめのものがあります。
逆浸透膜浄水器の卓上タイプよりおすすめの方法は?
逆浸透膜浄水器よりもずっとおすすめできるのは
水道直結型のウォーターサーバー
です。
- 値段:レンタル契約なので月々のサーバー代のみ
- 取り付け箇所:簡単な分岐工事で水栓とサーバーをつなぐので、設置場所の自由度が高い
- 浄水時間:サーバー内にポンプを内臓しているので、蛇口をひねると水が出る水道水のように使える
ね?
逆浸透膜浄水器のデメリットを見事に払拭してるでしょ?
浄水器に卓上タイプを選ぶ理由は、きっとキッチン周りの見た目とか、スペースの問題でしょう。
RO水が利用できる水道直結型ウォーターサーバーだって、卓上タイプが充実しているものがあります。
『ウォータースタンド』
水栓から5m以内の設置からかなり離れた場所に設置できるタイプまで、種類は様々。
価格:4800円〜5980円/月
これ以外にかかるコストはないので、逆浸透膜浄水器と比べてかなりコスパがGood!
浄水器よりワンランク上の水が飲める!卓上タイプが充実の『ウォータースタンド』の詳細はこちら⇒
この『ウォータースタンド』のことがリアルにかかれたサイトがあります。
かなり参考になるのでこちらもどうぞ→『ウォータースタンド』をさらに詳しく!
浄水器と水道直結型ウォーターサーバーと聞けば、断然浄水器の方が身近で手軽なイメージがありますよね。
でも、調べてみると手軽で、コスパも抜群で使い勝手がいいのは水道直結型ウォーターサーバーの方でした。
RO水がある快適な生活を考えているなら、水道直結型ウォーターサーバー『ウォータースタンド』も検討してみてくださいね♪